9月11日〜14日に富山大学で電子情報通信学会ソサイエティ大会が開かれ,守倉教授がパネルセッション「IEEEにおける無線通信標準化」のオーガナイザ・座長を,またM2 三軒谷君が講演を行いました.
- 三軒谷勇貴, 守倉正博, 山本高至, 大槻暢朗, 杉山隆利, “動的CWmin制御による中継CSMA/CAの単方向保証スループット改善,” 電子情報通信学会ソサイエティ大会, B-20-2, Sept. 11, 2012.
9月11日〜14日に富山大学で電子情報通信学会ソサイエティ大会が開かれ,守倉教授がパネルセッション「IEEEにおける無線通信標準化」のオーガナイザ・座長を,またM2 三軒谷君が講演を行いました.
2012年8月30日,31日に,高知市で無線通信システム研究会が開催され,M2花田君,M1小川君,岡元君が発表を行いました.
花田君
小川君
岡元君
守倉研恒例イベントの修士1回生企業見学として,埼玉県ふじみ野市の株式会社KDDI研究所を,守倉教授,山本准教授,修士1回生で見学させて頂きました.多くの方に研究の紹介を頂き,ありがとうございました.
KDDI研究所前入り口にて
国際会議IEEE VTS APWCS 2012が京都大学で開催され,5件の発表を行いました.また,守倉教授がOrganizing Chair,山本准教授がLocal Arrangement Chairを務めたほか,守倉研でも多数の学生がお手伝いをしました.
M2 花田君
M2 三村君
M1 井元君
8月10日に京都大学のオープンキャンパスが開催され,守倉研でも高校生を受け入れました.
LANケーブルの作成指導
終わった後で楽しそうな学生たち
7月19,20日に岩手大学で無線通信システム研究会が開催され,守倉教授が招待講演,M2の大田君が発表をそれぞれ行いました.
7月13日に岩手県立大学でアドホックネットワーク研究会が開催され,M2の花田君が発表を行いました.
5月17日,18日に豊橋技術科学大学でユビキタスセンサネットワーク研究会が開催されました.
M1の井元君がポスター発表を行い,USN研フレッシュマン賞を受賞しました.
井元君
井元君の代理で賞状を受け取る山本准教授
2012年5月6日から9日に,横浜で開催されたIEEE VTC 2012-Springにおいて,M2の大田君,田谷君が次の講演を行うとともに,IEEE VTS Japan 2012 Young Researcher’s Encouragement Awardを受賞しました.
Young Researcher’s Encouragement Awardを受賞する大田君.
Young Researcher’s Encouragement Awardを受賞する田谷君.
日経ネットワーク5月号p.48に,IEEE 802.11a企画についての守倉教授のインタビュー記事が掲載されました.