M2小熊君が,2017年2月22日にIEEE関西支部学生研究奨励賞を受賞しました.
IEEE関西支部学生研究奨励賞: http://www.ieee-jp.org/section/kansai/award/student.html
M2小熊君が,2017年2月22日にIEEE関西支部学生研究奨励賞を受賞しました.
IEEE関西支部学生研究奨励賞: http://www.ieee-jp.org/section/kansai/award/student.html
映像情報メディア学会誌2月号に大戸君の論文が掲載されました.
守倉研究室では以下の日程で研究室配属前の研究室説明会を行います.対象者は本学電気電子工学科在籍中の学生です.希望者は総合研究9号館南棟S402号室に集合してください.
2017年2月20日(月) 10:00-11:00, 11:00-12:00
連絡先:山本准教授(kyamamot[at]i.kyoto-u.ac.jp [at]を@に置換)
2017年1月19日〜20日に松山市ひめぎんホールで開催された電子情報通信学会スマート無線(SR)研究会において,修士1回生の尹君,香田君が講演を行いました.
2017年1月12日〜13日に,山本准教授と尹君が米国ラトガース大学WINLABを訪問し,研究ディスカッション・講演を行いました.
2017年1月8日〜11日に,ラスベガスで開催されているIEEE CCNC 2017に山本准教授と尹君の論文が採択され,講演を行いました.
12月21日〜22日に金沢勤労者プラザで開催された電子情報通信学会無線通信研究会において,M2 大戸君と神矢君が講演を行いました.
2016/12/21に東京の機械振興会館で開催された以下のセミナーで守倉教授が
特別講演を行った.
「戦略的情報通信研究開発セミナー2017」
〜SCOPEによる若手研究者の活躍に向けて〜
主催:電子情報通信学会東京支部・総務省関東総合通信局合同企画
場所:機械振興会館
特別講演タイトル:M2Mネットワーク
2016年12月19日(月)に東京都市大学 世田谷キャンパスで開催された電子情報通信学会
短距離無線通信研究会(SRW)にてM2の飯田君が以下の講演を行った.
飯田直人・西尾理志・守倉正博・山本高至・鍋谷寿久・青木亜秀,
“上りOFDMAによる全二重通信無線LANの遅延時間削減”,信学技報,SRW2016-59 (2016-12)
2016年12月8日に機械振興会館で開催された電子情報通信学会
アンテナ・伝播研究専門員会で福園君と守倉教授が優秀論文賞を
受賞しました.
福園隼人,村上友規,鷹取泰司,溝口匡人,守倉正博,
“インプリシットフィードバックを用いた複数アクセスポイント同時送信の実験的
検討,”Vol.J99-B,No.9, pp.705-723, Sept. 2016.