11月20日午後に大阪西梅田にあるハービスPLAZAにて守倉正博教授
が講演を行いました。
本講演は、一般財団法人KEC関西電子工業振興センターが主催し、
山本平一講座長(奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授)のも
と実施されました。
講演タイトルは「無線LAN関連技術の標準化動向」です。
KECの詳細は以下のホームページ参照
http://www.kec.jp
11月20日午後に大阪西梅田にあるハービスPLAZAにて守倉正博教授
が講演を行いました。
本講演は、一般財団法人KEC関西電子工業振興センターが主催し、
山本平一講座長(奈良先端科学技術大学院大学 名誉教授)のも
と実施されました。
講演タイトルは「無線LAN関連技術の標準化動向」です。
KECの詳細は以下のホームページ参照
http://www.kec.jp
2015年10月6日に神奈川県横須賀市にあるYRPで守倉教授が講演を行いました。
セッションタイトル:無線LANの最新技術動向とその応用
講演タイトル:RGB-Dカメラを用いた60GHz帯無線LANアクセス制御方式
2015年9月8日から11日に東北大学 川内キャンパスで開催された電子情報通信学会ソサイエティ大会において下記の通り研究発表・講演を行いました.
また,関連発表として以下の発表が行われました.
M1 大戸君
西尾助教
D1 山下君
M1 神矢君
M2 長嶋君
9月1日〜2日に京都工芸繊維大学で開催された電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)においてB4の岡本くん,M2の平田くんが発表しました.
平田龍一,西尾理志, 守倉正博,山本高至,“ランダムAIFSN方式を用いたメディアアクセス制御の無線LAN端末への実装,” 信学技報, vol. 115, no. 206, CQ2015-61, pp. 125-129, Sept. 2015.
西尾理志, 岡本浩尚,山本高至, 守倉正博,“RGB-Dカメラと機械学習を用いたミリ波通信品質推定の提案と実験,” 信学技報, vol. 115, no. 206, CQ2015-70, pp. 179-184, Sept. 2015.