12月16日に東京・機械振興会館で開催された短距離無線通信研究会にM1の井上文博君が発表を行いました.
○井上文博・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大)・布 房夫・杉山隆利(NTT), “無線LANと複数無線PANとの共存方式の提案”
12月16日に東京・機械振興会館で開催された短距離無線通信研究会にM1の井上文博君が発表を行いました.
○井上文博・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大)・布 房夫・杉山隆利(NTT), “無線LANと複数無線PANとの共存方式の提案”
米国・アトランタで開催された国際会議Globecom 2013に守倉教授,西尾助教,M1 荒井君が参加し,講演を行いました.
M2小川君と今春卒業した大田君の論文が電子情報通信学会英論文誌2013年12月号に掲載されました.
「無線LANからM2Mネットワークへ」と題してITUジャーナル掲載2013年12月号に守倉教授の記事が掲載されました.
11月6日に(財)川崎市産業振興会館ホールで開催されたSTARCアドバンスト講座「次世代短距離無線通信技術セミナー(2)」にて,守倉正博教授が「先進WLAN技術(802.11a/b/n)」について,講演を行いました.
10月27,28日に熱海で開催された初島会議に守倉教授と山本准教授が参加しました.
電子情報通信学会誌2013年9月号の巻頭言に守倉教授の『異分野交流できる出会いの場を提供』が掲載されました.
2013年8月22日〜23日に韓国・ソウル大学で開催された国際会議APWCS 2013において,M1の西岡君が講演を行いました.
R. Nishioka, K. Ogawa, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto, “Grouping-Based Reliable Multicast Protocol for Large-Scale WLANs”, in Proc. of APWCS, Aug. 23, 2013
(写真は後日公開予定)
2013年7月29日〜8月1日にインドのバンガロールで開催された国際会議MobiHoc 2013のワークショップAMC (ACM Mobile Cloud)において,西尾助教が講演を行いました.
T. Nishio, R. Shinkuma, T. Takahashi, and N. B. Mandayam, “Service-Oriented Heterogeneous Resource Sharing for Optimizing Service Latency in Mobile Cloud”, in Proc. of ACM Mobile Cloud’13 in Conjunction with MobiHoc 2013, India, July 2013 .
(写真は後日公開予定)