2021年1月20日にオンラインで開催されたSeMI研究会にてM1の板原君が発表しました。
・板原壮平, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至, “カメラ画像を用いた無線通信品質予測のオンライン学習,” SeMI2020-44, 2021年1月.
imc-admin のすべての投稿
小寺君が国際会議CCNC 2021で発表しました。
IEEE CCNC 2021で小寺君の論文が採択され,オンラインによる発表を行いました.
・S. Kotera, B. Yin, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, and H. Abeysekerai, “Latency-Aware Fair Scheduling for Spatial Reuse in WLANs: A Lyapunov Optimization Approach,” Proceedings of IEEE Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC), Virtual Conference, Jan.9-12 , 2021.
香田君、吉田君、板原君がIEEE Globecom 2020で講演しました
IEEE Globecom 2020で香田君、吉田君、板原君の論文が採択され,講演ビデオによる発表を行いました.
・Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, and M. Morikura, “Differentially Private AirComp Federated Learning with Power Adaptation Harnessing Receiver Noise,” Proceedings of the 2020 IEEE Global Communications Conference, Taipei, Taiwan, Dec.7-11, 2020.
・N. Yoshida, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto, “MAB-based Client Selection for Federated Learning with Uncertain Resources in Mobile Networks,” Proceedings of the Globecom 2020 Open Workshop on Machine Learning in Communications , Taipei, Taiwan, Dec.7-11, 2020.
・S. Itahara, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto, “Online Trainable Wireless Link Quality Prediction System using Camera Imagery,” Proceedings of the Globecom 2020 Open Workshop on Machine Learning in Communications , Taipei, Taiwan, Dec.7-11, 2020.
守倉教授が一般社団法人・電気通信協会で講演
2020年12月8日に開催された一般社団法人・電気通信協会の懇談会で守倉教授がオンラインで講演を行った。
「5G時代における無線LANの国際標準化」
角南君がICETC2020 Best Short Paper Awardを受賞
2020年12月4日に守倉研の角南智也君(M1学生)がICETC2020 Best Short Paper Awardを受賞しました。
岩崎君と角南君がICETC2020で発表しました。
2020年2-4日にオンラインで開催された電子情報通信学会 通信ソサイエティ主催の国際会議ICETC2020で岩崎君と角南君が発表しました。
・Tomoya Sunami, Takayuki Nishio, Masahiro Morikura, and Koji Yamamoto,”Training Data Generation for RSSI-based Localization with Camera Object Detection”
・Masahiro Iwasaki, Takayuki Nishio, Masahiro Morikura, Koji Yamamoto, Riichi Kudo, Kahoko Takahashi,and Tomoaki Ogawa,”Indoor Experiments on Transfer Learning-Based Received Power Prediction”
小寺君、山下君、紀平君が11月SEMI研究会で発表しました
2020年11月26日にオンラインで開催されたSeMI研究会にてM1の小寺君、山下君、紀平君が発表しました。
・小寺駿乃祐, 尹 博, 山本高至, アベセカラ ヒランタ, “[ポスタ講演] 無線LANのためのリアプノフ最適化による低遅延スケジューリング,” SeMI2020-23, 2020年11月.
・山下皐太, 神矢翔太郎, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博” [ポスタ講演] 文脈付きバンディット学習に基づく無線LANチャネル選択のための特徴抽出手法,” SeMI2020-24, 2020年11月.
・紀平悠人, 香田優介, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博,” [ポスタ講演] 無線LANのための敵対的強化学習による干渉回避,” SeMI2020-25, 2020年11月.
守倉教授が千葉大学博士課程教育リーディングプログラムで講演
2020年11月20日に開催された千葉大学博士課程教育リーディングプログラム「卓越教養特論」で守倉教授がオンラインで講演を行った。
「Wi-Fi技術の世界標準化」
IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2020 Young Researcher’s Encouragement Award受賞
新崎君、岩崎君、板原君、紀平君が,VTC 2020-FALLで講演しました
IEEE VTC2020-Fallで新崎君、岩崎君、板原君、紀平君の論文が採択され,講演ビデオによる発表を行いました.
・Y. Kihira, Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, and M. Morikura, “Adversarial Reinforcement Learning-based Robust Access Point Coordination Against Uncoordinated Interference,” Proceedings of the 2020 Fall IEEE 92nd Vehicular Technology Conference, Victoria, B.C., Canada, Oct. 4-7, 2020.
・S Itahara, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto, “Lottery Hypothesis based Unsupervised Pre-training for Model Compression in Federated Learning,” Proceedings of the 2020 Fall IEEE 92nd Vehicular Technology Conference, Victoria, B.C., Canada, Oct. 4-7, 2020.
・M. Iwasaki, T. Nishio, M. Morikura, and K. Yamamoto, “Transfer Learning-Based Received Power Prediction with Ray-tracing Simulation and Small Amount of Measurement Data,” Proceedings of the 2020 Fall IEEE 92nd Vehicular Technology Conference, Victoria, B.C., Canada, Oct. 4-7, 2020.
・M. Shinzaki, Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, C.-H. Huang, Y. Shirato, and N. Kita, “Deep Reinforcement Learning-based Beam Tracking from mmWave Antennas Installed on Overhead Messenger Wires,” Proc. the 2020 Fall IEEE 92nd Vehicular Technology Conference, Victoria, B.C., Canada, Oct. 4-7, 2020.