吉田進名誉教授の大川賞受賞を記念したシンポジウムが,3月6日に品川にある京大東京オフィスで開催され,守倉教授が招待講演を行いました.山本准教授は実行委員を務めました.
admin のすべての投稿
移動通信ワークショップ
早稲田大学で3月3日〜5日に開催された移動通信ワークショップで,山本准教授が以下の2つの講演を行いました.
- 大野義明, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博, 杉原智行, “2.4 GHz無線LANの隣接チャネル干渉に関する検討,” 信学技報RCS2013-318, March 3, 2014.
- 山本高至, “[招待講演] 無線通信システムへのゲーム理論の応用,” CCS研究会, March 5, 2014.
知的環境とセンサネットワーク研究会1月
1月23日,24日に奥道後で知的環境とセンサネットワーク研究会が開催され,M2 大野君が発表を行いました.
- 大野義明, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博, 杉原智行, “2.4 GHz無線LANの隣接チャネル干渉距離の測定実験,” 電子情報通信学会技術研究報告, ASN2013-118, pp. 1-4, Jan. 23, 2014.
電気四学会関西支部専門講習会
山本准教授が12月6日に電気四学会関西支部専門講習会で「M2Mにおける省電力化技術とバッテリレス端末について」と題して講演を行いました.
教科書『通信方式』出版
京大講座 インターネットから最新モバイル通信技術まで
11月19日に,山本准教授が,下記の講義を行いました.
けいはんな地域グリーンイノベーション人材養成等事業電気工学技術人材養成講座「京大講座 インターネットから最新モバイル通信技術まで」
http://www.kansai.meti.go.jp/2sangyokikaku/kouza/keihanna_denkikogakukoza.html
研究室旅行
11月17日,18日と研究室メンバーで城崎に旅行に行きました.
マレーシア日本国際工科院MJIIT学生訪問
11月15日にマレーシア日本国際工科院MJIITより学生が守倉研を含めた通信系研究室を訪問し,見学の対応をしました.
電子情報通信学会論文誌2013年11月号
今年3月に修了した三村君の論文が電子情報通信学会論文誌2013年11月号に掲載されました.
- T. Mimura, K. Yamamoto, M. Morikura, A. Iwata, and T. Tamura, “Fixed-rate resource exchange for multi-operator pico eNodeB,” IEICE Transactions on Communications, vol. E96-B, no. 11, pp. 2913-2922, Nov. 2013. link
RAMPシンポジウム
鹿児島で開催された第25回RAMPシンポジウムにおいて,山本准教授が講演を行いました.
- 山本 高至, “無線通信システムへのゲーム理論の応用,” RAMPシンポジウム予稿集, Oct. 29, 2013.