2022年7月13-15日に金沢歌劇座/オンラインハイブリッドで開催されたSeMI研究会にてM1の下村君が発表しました.
- 下村大貴, 神田高望, 山本高至, 西尾理志, 田谷昭仁, “WiFiセンシングのための画像・フレームキャプチャによるチャネル状態情報復元,” 信学技報SeMI2022-42, July 15, 2022.
2022年7月13-15日に金沢歌劇座/オンラインハイブリッドで開催されたSeMI研究会にてM1の下村君が発表しました.
2022年3月に修了した紀平君の,機械学習を用いた無線LAN制御に関する論文が,IEICE ComEXに掲載されました.
2022年3月修了の板原君のWi-Fiセンシングに関する論文が,IEEE Accessに掲載されました。
M2 神田君のWi-Fiブロードキャストに関する論文が,IEEE Accessに掲載されました。
山本准教授が2022年5月11日に、以下の論文に対し、第17回電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞を受賞しました。
https://www.ieice.org/cs_r/jpn/about/award/ronbun.html
M2 近藤君のWi-Fiセンシングに関する論文が,IEEE Accessに掲載されました。
博士前期課程 5名が修了されました。
引き続き社会で活躍して頂きたいと思います。
M2板原壮平君が2022年3月16日に、2021年度 電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術学生賞を受賞しました。
https://www.taf.or.jp/
2021年修了の新﨑君・香田君の論文が,IEEE Transactions on Cognitive Communications and Networkingに掲載されました.
M. Shinzaki, Y. Koda, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, Y. Shirato, and D. Uchida, “Zero-shot adaptation for mmWave beam-tracking on overhead messenger wires through robust adversarial reinforcement learning,” IEEE Transactions on Cognitive Communications and Networking, vol.8, no.1, pp.232-245, Mar. 2022.
https://doi.org/10.1109/TCCN.2021.3116231
M2板原壮平君が,2022年2月22日に,IEEE関西支部学生研究奨励賞を受賞しました.