2017年5月11日〜12日に機械振興会館で開催された電子情報通信学会無線通信システム研究会において,山本准教授が依頼講演を行いました.
- 山本高至, “[依頼講演]セルラネットワークの確率幾何解析の基礎,” 信学技報 RCS2017-46, pp. 91-96, 2017年5月.
2017年5月11日〜12日に機械振興会館で開催された電子情報通信学会無線通信システム研究会において,山本准教授が依頼講演を行いました.
IEICE Communications Expressに山下君のレターが掲載されました.
IEEE Wireless Communications Lettersに大戸君のレターが掲載決定しました.
博士後期課程の神矢翔太郎君が,2017年4月より日本学術振興会特別研究員に採用されました.
M2神矢君が,2017年3月24日に電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞を受賞しました.
電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞:http://www.taf.or.jp/record/c04/index.html
公益財団法人KDDI財団より山本准教授が調査研究助成を受けることとなり,贈呈式に出席しました.
守倉研究室とアライドテレシス株式会社の共同研究による,ゲーム理論に基づく無線LAN制御技術に関する記事が掲載されました.
ゲーム理論で無線LAN APの電波状況を最適化できるか?アライドテレシスと京都大学が実証実験
ゲーム理論で最適な無線LAN環境を――、アライドテレシスの自律型無線LANソリューション「AWC」
2017年3月1日〜3日に東京工業大学で開催された移動通信ワークショップ(電子情報通信学会無線通信システム(RCS)研究会・スマート無線(SR)研究会)において,山本准教授,博士2回生 山下君,修士2回生 大戸君,修士1回生 佐藤君が講演を行いました.
大戸君の講演
M2小熊君が,2017年2月22日にIEEE関西支部学生研究奨励賞を受賞しました.
IEEE関西支部学生研究奨励賞: http://www.ieee-jp.org/section/kansai/award/student.html
映像情報メディア学会誌2月号に大戸君の論文が掲載されました.