朝日新聞朝刊別刷beに記事掲載

2019/3/23(土)の朝日新聞朝刊別刷beに記事
「(今さら聞けない+)WiFiネットに簡単接続、災害でも活躍」
に守倉教授のインタビュー記事が掲載

デジタル版は朝日新聞デジタルの以下のURLにアクセス可能
https://www.asahi.com/articles/DA3S13943327.html
ただし、無料会員登録が必要
以上

電子情報通信学会2019年総合大会

2019年3月19〜22日に早稲田大学で電子情報通信学会総合大会が開催されました.
守倉研からは以下の発表を行いました.

  • 香田優介, 中島功太, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博, “深層強化学習による画像からのミリ波通信プロアクティブハンドオーバ,” 信学総大, B-5-100, March 19, 2019.
  • 神矢翔太郎, 中島功太, 大津一樹, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博, “無線LANスループット改善のためのグラフ畳込みを用いたチャネル選択則の強化学習,” 信学総大, B-5-123, March 22, 2019.
  • B. Yin, K. Yamamoto, H. Abeysekera, “Q-Learning based concurrent transmissions for WLANs with identification of interfering transmitters,” IEICE Gen. Conf., B-5-129, March 22, 2019.
  • 吉田直矢, 西尾理志, 米谷竜, 守倉正博, 山本高至, “Non-IIDデータを用いたFederated Learningにおける無線リソーススケジューリングの検討,” 信学総大, B-15-4, March 19, 2019.
  • 村上健祐, 西尾理志, 守倉正博, 浅井裕介, 宮武遼, “RGBカメラと機械学習を用いたミリ波受信電力予測性能の検証,” 信学総大, B-15-19, March 19, 2019.
  • 西尾理志, “無線LAN制御パラメータ最適化方策の学習に向けた教師あり学習に基づく学習機構の検討,” 信学総大, B-15-20, March 19, 2019.
  • 石津健太郎, 村上誉, 児島史秀(NICT), 水谷圭一, 松村武, 原田博司(京大), 狐塚正樹(NEC), 西尾理志, 山本高至(京大), 小泉佑揮, 長谷川亨(阪大), 鈴木信雄(ATR), 新保宏之(KDDI総合研究所), 伊深和雄(NICT), “第5世代移動通信システムにおける複数移動通信網の最適利用を実現する制御基盤技術の研究開発,” 信学総大, BP-1-4, March 21, 2019.


西尾助教


B4 村上君

尹君,電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞受賞

D1尹君が,2019年3月20日に電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞を受賞しました.

電気通信普及財団テレコムシステム技術学生賞:https://www.taf.or.jp/award/telesys2/2018.html

受賞対象論文
B. Yin, S. Kamiya, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, H. Abeysekera, “Mitigating throughput starvation in dense WLANs through potential game-based channel selection,” IEICE Trans. Fundamentals, vol. E100-A, no. 11, pp. 2341–2350, Nov. 2017. DOI: 10.1587/transfun.E100.A.2341
http://doi.org/10.1587/transfun.E100.A.2341