田谷くんが2月MoNA研究会で講演

2018年2月26,27日に上智大学四ツ谷キャンパスで開催されたモバイルネットワークとアプリケーション研究会(MoNA研究会)において、D1の田谷くんが講演しました。
田谷昭仁, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至, “ミリ波路車間通信のカバレッジ拡大のための深層強化学習による車両移動制御信学技報,” vol. 117, no. 450, MoNA2017-69, pp. 317-322, 2018年2月27日.

山田くん、江上くんの論文が電子情報通信学会和文論文誌Bに採録されました

M1山田君, M2江上君の論文が電子情報通信学会和文論文誌B IoT/5Gの進展を担うモバイルネットワークとアプリケーション特集(2018年5月号掲載)に採録されました.

山田仰, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至, “周波数共用に向けた教師あり学習による一次利用者排他領域更新方式,” 電子情報通信学会論文誌B, Vol.J101-B,No.5,pp.-,May. 2018.
江上晃弘, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至, “劣モジュラ最適化を用いたミリ波無線LAN基地局のスリープ制御,” 電子情報通信学会論文誌B, Vol.J101-B,No.5,pp.-,May. 2018.

M1山田くんがICTイノベーションでポスター講演

2018年2月23日に京都大学で開催されたICTイノベーションにおいて、M1の山田くんが講演しました。

山田仰, 西尾理志, 守倉正博, 山本高至, “周波数共用に向けた教師あり学習による一次利用者排他領域更新方式の研究,” ICTイノベーション, 2018年2月23日.
ICTイノベーションWebページ: http://ict-nw.i.kyoto-u.ac.jp/ict-innovation/12th/

3回生向け研究室説明会

守倉研究室では以下の日程で研究室配属前の研究室説明会を行います.対象者は本学電気電子工学科在籍中の学生です.希望者は総合研究9号館南棟S402号室に集合してください.

2017年2月20日(火) 15:00-16:00, 16:00-17:00, 17:00-18:00

  • 2月20日(火)は通信情報システム専攻内の研究室の説明会を順次開催します.詳細は総合研究9号館北棟1階の掲示内容を参照ください.
  • 3回とも同じ内容です.
  • この日程以外でも見学は受け付けますので,事前に以下の連絡先まで連絡下さい.見学希望日1週間前程度に連絡頂けると,希望に合わせやすいです.(このあたりは,週の半分以上で教員が出張です)
  • 本学電気電子工学科1,2回生の見学も歓迎です.(特段事前連絡等は不要です)
  • 本学電気電子工学科在籍者以外の見学はご遠慮ください.(大学院受験希望の方は,5月頃の専攻説明会などにご参加頂くか,以下の連絡先まで連絡してください)

連絡先:西尾助教(nishio[at]i.kyoto-u.ac.jp [at]を@に置換)