船引君の論文がEURASIPに掲載

船引君の論文がEURASIP 2017年7月に掲載されました。
・K. Funabiki, T. Nishio, M. Morikura, K. Yamamoto, D. Murayama, and K. Nakahira, “ATRAS: Adaptive MAC Protocol for Efficient and Fair Coexistence between Radio over Fiber-based and CSMA/CA-based WLANs,” EURASIP Journal on Wireless Communications and Networking, July 2017, DOI 10.1186/s13638-017-0907-2.

山本准教授,香田君 RCS・RCC・NS・SR・ASN併催研究会で講演

2017年7月19日〜21日に北海道大学で開催された電子情報通信学会無線通信システム研究会(RCS)・高信頼制御通信研究会(RCC)・ネットワークシステム研究会(NS)・スマート無線研究会(SR)・知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)併催研究会において,山本准教授,香田君が講演を行いました.

  • 香田優介, 山本高至, 西尾理志, 守倉正博, “信号区間推定機能を備えた簡易なIEEE 802.11adミリ波信号電力測定システムの実現,” 信学技報, vol. 117, no. 132, RCS2017-119, pp. 147-151, 2017年7月20日.
  • 山本高至, “セルラネットワークの確率幾何解析の基礎,” 信学技報, vol. 117, no. 134, ASN2017-55, pp. 211-216, 2017年7月21日.


香田君

神矢君が国際会議SPAWC 2017で講演

2017年7月3日〜6日に,札幌で開催された国際会議IEEE International Workshop on Signal Processing Advances in Wireless Communications (SPAWC)に神矢君の論文が採択され,講演を行いました.

  • S. Kamiya, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, “Reassociation method based on top trading cycles for WLANs: Mechanism design approach, Proc. the 18th IEEE International Workshop on Signal Processing Advances in Wireless Communications (SPAWC), Sapporo, Japan, July 5, 2017.

神矢君の論文がIEICE Transactions on Communicationsに掲載

神矢君の論文がIEICE Transactions on Communications 2017年7月号に掲載されました.

  • S. Kamiya, K. Yamamoto, T. Nishio, M. Morikura, T. Sugihara, “Spatial co-channel overlap mitigation through channel assignment in dense WLAN: Potential game approach,” IEICE Trans. Commun., vol. E100-B, no. 7, pp. 1094-1104, July 2017. DOI: 10.1587/transcom.2016SCP0013
    http://doi.org/10.1587/transcom.2016SCP0013