西尾理志助教が以下のテーマで平成27年度 船井情報科学振興財団 研究奨励賞を受賞しました。
受賞テーマ:コンピュータビジョン技術融合による新たな通信制御の研究
船井情報科学振興財団 研究奨励賞: http://www.funaifoundation.jp/grantees/young_awardees_up_to_now_15.html
西尾理志助教が以下のテーマで平成27年度 船井情報科学振興財団 研究奨励賞を受賞しました。
受賞テーマ:コンピュータビジョン技術融合による新たな通信制御の研究
船井情報科学振興財団 研究奨励賞: http://www.funaifoundation.jp/grantees/young_awardees_up_to_now_15.html
2016年5月20日(金)に機械振興会館で開催されたRCS研究会で
守倉教授が「RGB-Dカメラと機械学習を用いたミリ波通信制御」と題した招待講演を行った。
守倉正博, 西尾理志, 山本高至,”RGB-Dカメラと機械学習を用いたミリ波通信制御,” 信学技報RCS2016-40, May 2016.
フィンランド・オウルで2016年5月16日・17日に開催されたSmartCom2016において,山本准教授とM2大戸君がポスター発表を行いました.また,山本准教授は本会議のTPC Co-chairを務めました.
平成23〜27年度の5年間、近畿受信環境クリーン協議会の会長を務めていた守倉正博教授が勇退しました。協議会からはこの間の貢献に対して感謝状が守倉教授に送られました。