2015年8月28(金)の午後,守倉研教員とM1学生が恒例の企業見学として,
横浜駅東口にある華為技術日本株式会社 日本研究所を訪問しました.
月別アーカイブ: 2015年8月
マレーシア工科大学及びマレーシア国民大学との研究交流
8月 RCS研究会
京都大学情報学研究科公開講座
電波資源拡大のための研究開発に採択
守倉研究室の提案が,平成27年度における電波資源拡大のための研究開発(総務省)に採択されました.
(参考:総務省の平成27年8月4日報道発表)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000169.html
具体的な研究開発課題は以下の通りです.
「第5世代移動通信システム実現に向けた研究開発〜複数移動通信網の最適利用を
実現する制御基盤技術の関する研究開発〜 ア−1 周波数管理・共用技術」
西尾助教 MoNA研究会優秀発表賞受賞, 8月 MoNA研究会
紫綬褒章受章記念シンポジウム・祝賀会
8月1日に守倉正博先生紫綬褒章受章記念シンポジウム・祝賀会を開催いたしました.生存圏研究所 篠原真毅先生より「ワイヤレス電力が支えるワイヤレス情報社会の未来」,情報学研究科 原田博司先生より「第五世代移動通信 −求められる新しい周波数利用−」というご講演を頂き,守倉先生より「無線LAN技術の夜明けから将来へ」というタイトルで紫綬褒章受章に関する講演を頂きました.
祝賀会では引原隆士電気電子工学科長に司会を頂き,山本章博情報学研究科長の挨拶に引き続き,名誉教授 木村磐根先生,特任教授・名誉教授 吉田進先生,日本情報通信株式会社社長 廣瀬雄二郎様,理事・副学長 北野正雄先生より祝辞を頂きました.