山本准教授が8月13日にITUITU AI/ML 5G Challenge Webinarにて「Machine Learning for Wireless LANs」と題して招待講演を行いました。
—————————–
今年度もITU主催「ITU AI/ML in 5G Challenge」が実施され,
日本開催分では通信ソサイエティ第三種研究会のRISING研究会
(超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会)
がホストを務めます.
本開催分に関しまして,国際電気通信連合(ITU)と情報通信技術委員会(TTC)
の共催で,日本国内向けオンラインセミナー「機械学習に関する招待講演と
日本版5Gチャレンジ課題」を ★★ 8月13日(金)16時~18時(日本時間)★★
に開催いたします.
本セミナーでは,2つのチャレンジ課題の概要説明に加えて,2名の専門家
による招待講演も行われます.参加費は無料となっておりますのでお気軽に
ご参加下さい.
・セミナーへの参加登録の方法
ITUの下記ページを下にスクロールすると,黄色の「Register」ボタンが
ありますので,そのボタンをクリックして各種情報を登録してください.
登録したメールアドレスにWebinarのURLなどが送られてきます.
【日時】
2021年8月13日(金) 16時~18時(日本時間)
【プログラム】
パート1:
・ITU-ML5G-PS-015:
NFVベーステスト環境における5Gコアネットワーク内のネットワーク
障害検知と根本原因分析
・ITU-ML5G-PS-016:
RSSIを用いた無線LANの位置推定
スピーカー1:大谷 朋広 氏(KDDI研究所)
スピーカー2:安達 宏一 准教授(電気通信大学)
パート2:招待講演
「ネットワーク内の機械学習による高度なトラフィック分類・無線LAN
のための機械学習」
スピーカー3:中尾 彰宏 教授(東京大学)
スピーカー4:山本 高至 准教授(京都大学)
是非とも積極的なご参加をご検討頂ければ幸いです.